
クラス講師紹介

産後バランスボール 担当
songhwi(そんひ)
赤ちゃんを産んだら24時間休みなく始まる育児。
可愛くて愛おしい我が子を守るためママ自身のケアは二の次になり、
いつの間にか心身共にボロボロに…
産後は身体へのダメージはもちろん、ホルモンバランスの乱れや
メンタルの変化による夫婦関係、環境変化などママの心と身体が大きく変わる時期。
大切な家族の笑顔を守るために、まずはママが幸せになること。
そのためにもママ自身の心と身体を整える産後ケアをお勧めします。
産後ケアバランスボールクラスではバランスボールを使い、妊娠出産で低下した体力を
しっかりつけ、歪んだ骨格を整え、それをキープできる筋力をつけます。
産後に起こりうる肩こりや腰痛などのマイナートラブルをケアするセルフケアもお伝えします。バランスボールは関節に負担なくできるエクササイズで赤ちゃんの寝かし付けにも最適です。
産後の身体と心を丁寧にメンテナンスし自分自身としっかり向き合ってみませんか。
産後ケアバランスボールクラス、是非お試しください。
マタニティの方は相談に応じますのでお問い合わせください
参加された方の感想
スッキリしました!!背中や肩がガチガチだったのが楽になりました。(Sさん生後3か月)
講師
songhwi(そんひ)
インストラクター
体力メンテナス協会
・バランスボールインストラクター
・体力指導士
・産後指導士
産後は何年経っても産後!
三姉妹を育てながら産後ケアの必要性を身をもって実感し、心と身体のメンテナンスの大切さを一人でも多くのママに伝えたいと思っています。
インスタグラムはこちら

お家ですぐできる0歳からの絵本の読み方・選び方 担当
大久保 徳久子
本が好きになって欲しいなあという親御さんの声をたくさん聞いてきました。
絵本に親しむことで得られるチカラは、一生ものです。
この講座では、本の選び方・読み聞かせのやり方だけでなく、親として、「なぜ読み聞かせが良いのか」「本当の本好きにはなにが必要なのか」しっかり座学で学びます。講座後は迷いを失くし、読み聞かせが待ち遠しくなります。
本好きの子どもを育てた経験を持つ絵本編集30年ベテラン編集者が、他では聞けない「絵本の極意」を伝えます。
第1回 絵本を読むと頭が良くなるは本当?
心理学で認められていること、脳科学からわかってきたことをベースに、読み聞かせの効果のリアルを学びます。
第2回 絵本から離れる時期は〇回。乗り越え方を教えます
絵本が好きな子も、離れてしまう時期、落とし穴が存在します。
第3回 絵本で好奇心を広げるために親ができること
絵本から興味を広げていくためには、どんなことができるでしょう。
講師
大久保徳久子
絵本de子育てコーチ
絵本編集歴30年の経験と読書アドバイザーの知識をもとにWEBや雑誌で絵本紹介の記事を執筆するほか絵本の講座を開催中また子育てが楽になる「コーチング」を絵本を通して学ぶオリジナル講座も開発しています
大久保徳久子@とこちゃん/編集者/絵本講座 instagram https://www.instagram.com/ookubotokuko/

ハワイアンリトミック 担当
SAE
親子で楽しむハワイアンリトミック!ウクレレの優しい音に癒やされながら、音あそび、リズム遊び、ふれあい遊びをします。触れ合う中でお子様の発達を促し方をお伝えします。
講師
ハワイアンリトミック mino'aka SAE
・ふれあいリトミック協会
ハワイアンリトミック
インストラクター
・ベビーマッサージ
インストラクター
・放課後児童支援員
台東区、足立区、中央区、荒川区などで、ハワイアンリトミックミノアカを主催しています。ミノアカはハワイの言葉で「笑顔」を意味します。ハワイアンな音楽とウクレレを使って、ママを癒しお子さんの「はじめて」を一緒に楽しみましょう!

ママのためのやさしいバレエストレッチ&エクササイズ、初めての簡単バレエ 担当
Emi
①「ママのためのやさしいバレエストレッチ&エクササイズ」
バレエってなんだか敷居が高い…?
いえいえ!身体の硬さや体形に関係なく、どなたでも気軽に行えます。
バレエの要素を取り入れ、柔軟性と筋力を同時に手に入れましょう!
ストレッチで筋肉をほぐしながら、バレエ経験のない方でも無理なくできるよう丁寧にお教えします。
心地よいクラシック音楽に合わせて、しなやかな身体を目指しましょう!
②「初めての簡単バレエ」
バレエに興味はあるけど、難しそう…
身体が硬いからバレエなんて無理…
細い人のやるものでしょ?
そんなバレエのイメージは忘れて、お気軽にバレエの気分を味わうクラスです!
前半はバレエの要素を取り入れたストレッチでしっかり身体をほぐしていきます。
後半は簡単なバレエの動きにチャレンジ!
難しいことは行いませんので安心してくださいね。
簡単なバーレッスンや、背伸びでバランスを取ってみたりします。
初めての方でも無理なくできるよう、ゆっくり丁寧に進めていきます。
バレエの音楽に合わせて、優雅に楽しくレッスンしましょう!
講師
Emi
バレエインストラクター
東京都荒川区出身。
5歳よりバレエを始める。
2011年より沖縄県に移住しN・Sバレエアカデミー宮古校を開校。
3歳から70代まで約80名の生徒が在籍し、指導に情熱を注ぐ。琉球新報国際バレエコンクール児童の部1位・2位、全日本バレエコンクール児童の部入賞など、生徒を数々の受賞に導く。
結婚を機に東京に戻り現在は一児の母。産後の身体のメンテナンスの重要性を身をもって痛感し、子育て中のママが気軽に身体を動かせるよう活動中。バレエのメソッドを取り入れたストレッチやエクササイズで、出産前よりキレイになるお手伝いをさせていただきます!
_JPG.jpg)
心と体を整えるヨガ 担当
asako
ヨガには繋ぐという意味があります
呼吸を意識して、体が緩まると自然と心も緩みます。普段はフル回転の思考・頭を少し休めてヨガの時間は体の感覚へ意識を向けてみてください。忙しなく過ぎていきがちな日常の中でご自身の身体と心を整える時間をご一緒しましょう
マタニティヨガ
(基本的に第3水曜ですが祝日等でずれる場合があります)
お腹の赤ちゃんとの対話を楽しみながら、ゆったりと体をほぐしましょう。ご自身がリラックスして、心地よいと感じられることを1番大切にレッスンを進めます。ヨガは、心や体の緊張を緩めて、産前産後の体づくりにも役立ちます。
*現在休止中です。ご希望の方はご連絡ください。
asako
ヨガ講師
足立区・北千住にて
ヨガ教室
yoga space aoを主宰
より充実した日々を過ごすための、心と体を健やかに整えるヨガをお伝えします。日々頑張っているご自身の体・心を労わるように、のびのび体を動かし、呼吸を全身に巡らせましょう!
〈HP〉

母親学級、両親学級 担当
所属助産師
助産師による母親学級・プレママスクールです。
近頃、コロナ禍で受講できず不安をかかえたまま出産になってしまったというママのお声を多く聞きます。
少人数制なので、出産がはじめての方も自分の妊娠経過やお悩みに合わせた出産・いくじ準備ができます。
また、パパ・パートナーの方も一緒に参加できます。
【対象】どの妊娠週数でも参加できます。
講師
いくじ応援団所属助産師 鷹巣
たんぽぽ助産院での出産
産後ケア・母乳外来
産科病棟勤務
新生児訪問
いくじ相談
etc…
様々な経験をもった助産師が
担当します!